「ファミサポってどうなの?知らない人に子ども預けるのは怖い…」
「気にはなってるけど、利用の仕方が分からないから使っていない」
「実際に利用した人はどう思っているの?」
そんな疑問にお答えします。
こんにちは、まいです!
私は行政書士、宅建士などの資格を持つ資格好きの専業主婦です。3歳と1歳の子を家でみながら資格取得&再就職に向けて日々活動中です。
2023 年現在は、子どもは5歳と4歳。WebライターとWeb制作会社でのアシスタント業を兼業しています!
皆さんはファミリーサポート(フャミサポ)を利用したことはありますか?私は下の子が産まれる少し前から利用させてもらっています。
でも初めて利用する前までは
「ファミサポで来てくれる人って素人でしょ?大丈夫かなぁ」
「合わない人だったらどうしよう」
「子どももまだ小さいし預けるのが不安」
とマイナスな感情を持っていました。
でも実際に使ってみるととても便利で安心で、かなり助けてもらいましたよ。
今日は、まだファミサポを利用したことのない方のために、
- ファミサポとはどのようなものか
- 良い口コミ、悪いクチコミ
- メリット・デメリット
- 忙しいママにおすすめしたい使い方
を紹介していきたいと思います。
ファミサポの利用について知りたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね
それではいってみよー!
ファミサポの概要
まずはファミサポってどんなものか簡単に説明していきますね。
ファミリーサポート(通称ファミサポ)とは、市区町村が主体となって地域で子育てを支援するシステムです。
子育ての支援を受けたい依頼会員(パパママのこと)と、支援を行いたい提供会員(サポーターさんのこと)、以上を運営するファミリーサポートセンターで構成されています。
子どもは何歳から何歳まで預けられるの?
預けられる子どもの年齢は、自治体によって違いますが、3か月未満の乳幼児から12〜14歳の児童までが多いです。
お兄さん、お姉さんまで預けられるんだね
私は下の子生後3ヶ月からお世話になりました!かなり小さい時から預けられるので助かりました!
赤ちゃん期って日々のお世話で大変ですし、大きくなってきたらママもお仕事を始められてる人も多くて、時間に余裕がないことも。生後3ヶ月〜学童期まで預けられるのって心強いですよね。
提供会員さんってどんな人?
提供会員(ファミサポさん)はその自治体に住む20歳以上の人なら誰でもなることができます。年齢層は60代の方が最も多く、その次は50代、40代と続きます。男女比は96%が女性です。
おじいちゃんおばあちゃん世代っていうのかな。子育てや家庭のことが一段落した人たちが多いんだね
「子育てを手伝いたい!」「若いママを助けたい!」っていう思いで提供会員になる方が多いみたい
我が家に来てくれたファミサポさんも60代後半の女性でした。私お実母と同い年くらいで、本当の孫のように子どもたちと遊んでくれましたよ!
研修はあるの?
5割以上のファミリーサポートセンターが研修を実施しています。得に安全・事故に関して比重を置いているようです。
研修が実施されているなら安心度が増えるね!
先日支援センターに行ったら、研修中のファミサポさんがいらっしゃたよ。
真剣に学ばれていて信頼できるなーっと思った!
ファミサポは市町村単位で運営されていて、研修制度もそれぞれ市町村ごとに違いがあります。私の住んでいる市町村では割と研修制度が充実されていて、安全面についてはもちろんのこと、遊び方や関わり方まで勉強されているようでした。
不安のある方は、研修制度がどうなっているのか、自分の住む市町村のファミリーサポートセンターに尋ねてみるのがいいですね。
私は2つの自治体のファミサポを経験しているんだけど、どちらも問い合わせはスタッフの方が親切に答えてくれるよ。
気になることがあったらどんどん聞いてみよう!
ファミサポはどんな時に利用できるの?
ファミリーサポートの利用には特に理由は必要ありません。こちらの都合で預けることができます。
私は歯医者さんとか、自分の休憩などで利用してたよ!
赤ちゃんがいると、旦那さんが休みの日にしか自分の病院に行けないもんね。ファミサポさんに見てもらうと、平日に動けるようになるのもありがたい!
利用者の主な利用理由はこんな感じです
- 保育園や小学校、学童保育習い事への送迎
- 保育園や小学校の放課後の預かり
- 保護者の急用や病気
- 冠婚葬祭時の預かり
- 病児病後児保育
- 保護者の買い物やリフレッシュ
緊急に迫られたものから、リフレッシュまでさまざま。でも理由を尋ねられることはありません。
理由も聞かれないので、リフレッシュでも何でも利用してほしい!
こちらから言わない限り、理由も聞かれることはありませんしどんな理由でも利用可能です。
一時保育はリフレッシュ目的だとなかなか空きがとれない時もあるし、気が引けてしまうことも。理由は何でも良くて、聞かれないのは嬉しいなー
ファミサポの料金
ファミサポの料金は自治体ごとに設定されていますが、平日1時間あたり600円〜1000円ほど、休日などは100円〜増えることが多いです。
交通費や食事代、提供会員宅で預かる場合は入浴料なども別途かかる場合が多いです
ちなみに私の住んでいる市では平日1時間あたり800円(+交通費)でした!
800円なら2時間で1600円、3時間で2400円。たまになら出せない金額じゃないかも!
ベビーシッターさんなどと比べると安価ですよね!
ファミサポはどうやって利用するの?
利用については、
会員登録
↓
打ち合わせ
↓
サポート当日
↓
(サポーターさんの報告)
という流れになります。
会員登録する
まずは住んでいる自治体のファミリーサポートセンターへ連絡して会員登録をします。場所は自治体によって、センターであったり、自宅にセンターのスタッフさんが来てくれる場合も。
ここでは
・登録説明を受けて
・入会申込書
に記入します。
ファミリーサポートセンターは子連れでも大丈夫です。
わたしは自宅にファミサポのスタッフさんが来てくれて会員登録をしました。散らかっているし気になることもあったけど、スタッフさんは全く見ていないし気にしないでほしいとのことでした。
打ち合わせをする
提供会員(ファミサポさん)との事前打ち合わせがあります。
ここでは
・子どもの様子
・注意事項
・時間や料金の確認
を行います。
子どもがどんな遊びが好きか、周りから普段なんて呼ばれているか。生活の特徴なども確認します。不安なことがあれば、このタイミングでしっかりとコミュニケーションをとることで解消できます。
子どもも同席することで、本番までに少し慣れることも出来るからいいね!
ファミサポさんがどんな人か不安だったけど、打ち合わせで優しそうな方だなと思ったし、子どもとの相性も良さそうだったので、安心して預けることができました!
サポート日
前もって送り迎えや預かりをしてほしい日時と内容をセンターに伝えます。センターは提供できる会員を手配して、依頼会員に連絡、当日サポートを実施します。
サポート実施場所は自治体によって違うけど、
・提供会員宅 が多く
・依頼会員宅でも可能
・支援センターや公園など
という場合もあるよ
私はもっぱら我が家(依頼会員宅)でした。家に来てもらえて、息子たちも住み慣れた我が家だから、特に問題なくみてもらえました
自治体によって違うからチェックしないとね!
その後提供会員は子どもの様子や託児時間を記載する活動報告書を作成、センターへ提出します。
ファミサポの良い口コミ・悪い口コミ
ここでファミサポを使っているみなさんの感想を見てみましょう。
ファミサポの良い口コミ、悪い口コミです。
ファミサポの良い口コミ
ファミサポの良い口コミはこちらです。
利用した事はないけど、子育て支援センターでファミサポさんと面談してるママさんたち見かけた事あります。ママさんたちはかなり真剣に話を聞いてました。自治体によると思いますが、うちの地域は子育て支援センターでファミサポさんに子供を見てもらう事が出来ます。子育て支援センターなら保育士の資格持ってるスタッフさんが何人か常に子供の遊ぶ様子を見ているので安心して預けられるかなと思いました。
https://girlschannel.net/topics/323385/
ファミサポの提供会員さんにはいろいろな方がいます。元保育士さんやベビーシッターさんなど、子どものことをよく知っている人もいます。
ファミサポのサービスでそんなに良い人が来てくれたらなんだかおトクな気分…
そうでなくても、子どもとの関わりが上手な方にきていただくと安心ですよね。
ファミサポの悪い口コミ
説明会いったけど、なんの資格もない子育てが昔に終了した主婦にお願いするんですよ?申し訳ないけど、もちろん皆がそうではないですが中には小遣い稼ぎくらいにしか考えてい絶対変な人もいるはず。と思ってしまう。
https://girlschannel.net/topics/323385/
子どもを見てもらう時に一番気になるのが安全面。そこが危ういと大切な子どもを預けたくありませんよね。
自治体によってはそんなところもあるんだね…
また、忙しい中登録するのに、手間が必要以上にかかるのも気がかりです。
自治体によって対応はさまざまなので、申し込み時に様子をうかがってみるのが良いかもしれません。
私も個人的には、良い経験をしましたが、確かに自治体によって差はあると思います。利用して良かったという声も多く聞かれるので、まずは登録だけして雰囲気を見てみるのも良いかと思います。さらに利用前には実際に来てくれる方との打ち合わせもあるので、まずはお試しで打ち合わせ、1〜2時間程度利用してみるのもおすすめです。
例えば、私の住む市では3歳まで1人につき年間20時間分の無料券が配布されています(昨年度から始まりました!)。もしも自分の住む地域のファミサポについてあまり知らないといった場合は、どの範囲までサービスがなされているか調べてみるのも良いかもしれません(何かおトクな制度があるかも)
ファミサポのメリット・デメリットは?
改めて、ファミサポのメリット、デメリットをまとめました。
ファミサポのメリット
ファミサポのメリットは、こちら。
ファミサポは保育園の一時保育や、小学校の学童のない時間帯でも見てもらうことができます。また、個人で見てもらうので、ある程度急な依頼になってしまっても対応してもらうことができます。
保育園の一時預かりの方が料金は安いけど、前の月から前もって予約しないと預けられないよ…
私の住む市町村では、保育園の一時預かりは1か月前の特定の日にちまでに予約しなければ、預けることができません。一方でファミサポは提供会員さんの手配さえできれば、(急用の時などは)前日、(または当日)でも対応してくれます。
迅速に対応してくれるとなると、ベビーシッターさんもいらっしゃいますが、こちらは値段の面で気になることがあります。ベビーシッターの平均的なお値段は〈1500円〜2000円/1時間あたり〉のため、約倍近い金額になります。
命を預かる仕事だし、ベビーシッターさん1人の時間を拘束するわけだから、そのくらいするよね。
その点でファミサポさんはボランティア要素も含まれるため、金額は非常にリーズナブル。家計に経済的です。自治体が運営、保険にも必ず加入しなければならないので、ある程度安心して預けられる点も良い点ですよね。
ファミサポのデメリット
ファミサポのデメリットはこちら。
逆にデメリットは提供会員さんを選べないこと、見てもらっている間の保育の内容について多くを求められないことです。
ベビーシッターさんの場合は、家庭の保育教育方針を伝えて、例えばモンテッソーリ教育を取り入れたり、英語での交流などただ見てもらうだけではないプラスαを求められますが、ファミサポの場合はそこまでの内容を求めることはできません。
またファミサポは自治体によりサービスの差異が大きく、場合によっては使いづらい場合もあります。お住まいの地域によっては、もしかすると満足のいくサービスに出会えないかもしれません。
でも最低限、提供会員さんは
「子どもを見るのが好き」
「子育てに大変なパパママの手助けがしたい」
という思いで活動を行っています。
そのため、ファミサポは「用事があって預けたい」「とにかく子どもを見てほしい」という時にはとても適した制度だと思います。ぜひ、一度はお住まいの自治体でどのような制度を設けているか、確認してみていただきたいなと思います。
ファミサポをおすすめしたい人
ファミサポは利用のハードルが低いので、どんな時でも気軽に利用してほしいです!
どんな時におすすめ?
ファミサポは緊急時以外にも
・予定が立て込んでいる
・自分のメンテナンスに行けていない
・自分の時間がなかなかとれない
・祖父母など頼れる親戚が近くにいない
・仕事や勉強で忙しい
そういった方におすすめしたいです。
ファミサポを頼むことで、自分の時間を持つことができ、生活に余裕が生まれるようになります。
お金は多少かかりますが、自分の心の余裕や、子どもを見てもらっている間にできたことのメリットを考えると、わたし自身はそこまで高い金額ではないかなと感じました。
とはいえ、お金ってとっても大事なのでちょっとは気になっちゃうんですが、子どもたちもいろいろな手遊びを教えてもらったり、楽しそうなので、とても良い時間を過ごせていると思います。お値段以上のメリットは確実にあると思います。
子育てで頼れる人が増えます
頼れる人が近くにいない場合に、ファミサポはとってもおすすめです。
良い提供会員さんに出会えれば、「子育てで頼れる人」が増えます。特に、頼れる親戚や友人が近くにいない人は、何かあった時の選択肢の一つとして、普段からファミサポの利用を経験しておくのもおすすめ。
私自身、最終的にお願いしたきっかけは、二人目妊娠時に切迫早産になりそうだったからです。(実際なったのですが…)
私は切迫早産でいつ入院になるかわからなかったので、慣れさせるためもあって2人目妊娠時に積極的にファミサポを利用しました。結局入院になってしまい、その時は保育園に行かせたのですが、選択肢があるって心強いですよ。
それに、二人目の子どもでも子育てには不安があったり、慣れない二人育児でナーバスになることも。そんな時に「○○ちゃんてすっごくいい子ね!」「あれもできたのよ、すごい!」などとポジティブな声をかけてくれる人がいると気持ちが少し楽になります。
未就園児の子育てってどうしても閉鎖的になりがちなので、子どもについて共有できる人は多い方がいいなと感じました。祖父母や友人など、子育てで頼る人が近くにいない方は、ぜひファミサポを利用してみてほしいなと思います。
もっとファミサポを活用しよう!まとめ
ファミサポは市町村が主体となる子育てサポートの一つです。ファミサポでお願いする提供会員さんは、子どもを見守りたい、ママを助けたいと思っている人ばかり。
地域によりサポート体制は異なりますが、相性の合う人に出会えたら、子育てで頼れる人が増え、ママの世界も一つ広がると思います。